[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]()
(石原都知事の尖閣諸島購入発言について)
石原都知事が「尖閣諸島を買う」と発言して、蜂の巣をつついたように、「国がやるべき
こと。都がやることではない」というもの、「よくやった」というもの、色々賛否両論が出て います。
この問題について聞かれることが多くなったので、都の尖閣諸島購入に対して、尖閣問
題を考えてきた者としての考えを述べておきたいと思います。
私はこの「尖閣諸島の領有権問題」の「はじめに」でこう言っています。
尖閣諸島を東京都が買い上げることに様々な議論はあるが、尖閣諸島を中国の侵略か
ら守る、日本の主権・独立を守る具体的議論において石原都知事以上のものは未だ見 あたらない。
最悪なのは「国が買い上げる」という議論。そんな馬鹿な人間が首相として在任してお
り、政府関係者や政治家にうようよいる。だが、政府は何もしてこなかったのだ。その政 府が購入すれば、今後も何もしないだけである。だからこそ栗原氏は交渉相手を政府で はなく、石原都知事を選んだのだ。それは栗原氏の意思というだけではなく、栗原氏に魚 釣島などの所有権を譲渡した古賀善次氏(尖閣諸島を開拓した古賀辰四郎の子息)の 意思でもある。
そもそも政府が購入する必用などどこにもないではないか。何を馬鹿げたことを言って
おるのか。国のものであろうが、個人のものであろうが、外国の主権侵害対しては国家と して断固として拒否する。国を賭して領土を守る。それが政府の使命である。
その土地が誰のものかは国内問題に過ぎない。それを東京都が購入するからと、政府
が慌てて「国が購入することも検討する」と発言するのは、無知と腹の小ささを天下に晒 すもので、恥の上塗りである。
国が購入したところで、尖閣の周りだけで百隻二百隻いる中国の不法操業船の取り締
まりをやる気があるのか。政府は国民に何も知らせていないが、日中中間線の日本側排 他的水域内では何百隻という中国漁船が毎日不法操業しているのである。これに対して 政府は何もせず、今日まで全く放置してきた。その結果、東シナ海における日本の権利 が失われているのだ。政府が尖閣を買い上げることは尖閣諸島喪失という最悪の事態を 招くだけである。
尖閣問題の解決にあたって日本が忘れてはならないことが幾つかある。それは、
① 日中の二国間だけで話をしない。世界の見ている中でしか話し合い
はしない。
② 国際法を全面に押し立てる。
③ 絶対に一歩でも譲らない。
①の理由
日本が弱いからである。ヤクザは周囲に、「他人が口をはさむな」と必ず脅しをかけて弱
い人間を暗がりに引っ張り込む。既に中国は、「尖閣諸島問題にアメリカは関係ない。口 をはさむな。」と発言している。よく振り返って欲しい。中国が歴史問題を出すのは常に日 本を脅し続ける為である。「お前は俺に借りがあるだろう」と何も出来なくさせておいて、 ケツの穴まで開いて全てを奪い取るのだ。これはやくざのやり方と同じである。絶対に日 中の二国間交渉ではなく、アメリカやヨーロッパ、インド、東南アジア、中国の手の入って いない国際機関を入れなくてはならない。外交は政治力である。国を売った外務省では 話にならない。戦えば必ず負ける。
②の理由
国家間の主権問題を解決するのは国際法である。歴史的根拠はこの国際法の中の一
要素に過ぎない。国際法では尖閣諸島は揺るぎない日本の領土である。決して中国は 日本を屈服できない。このことは中国自身がよく知っている。彼等の行動はそのことを証 明している。だから日本国民はそのことを知らなければならない。
併し、その国際法も決して日本の領有権を保証はしない。何故なら国際法は未だ確立
されていない未成熟な法である。世界には国際法に違反した者に強制的に法を遵守させ る軍も警察も存在しておらず、法の力が及ばず、軍事力で意思を押しつける余地があ る。その足りない点は各国が軍事力で独立を守るしかない。
その点でも中国はちゃくちゃくとこの40年間手を打ってきた。日本は弱々しく「尖閣は日
本の領土だ。絶対に間違いない。領土問題など存在しない。」と井戸の中で言い続けてき ただけで何もしなった。その結果、今ではポツンと浮かぶ尖閣の島を除いたら、東シナ海 は中国の主権だらけである。
国際法で言う主権とは他国の意思を拒否して排他的に振る舞うことの出来る権利のこ
とである。その主権を日本政府は実行していない。中国漁船の取り締まりも出来ず、ガス 田開発も中国の意思に屈服させられ出来ないでいる。尖閣諸島の領海内で不法操業の 漁民と漁船を連行しながら裁判(主権の行使)を行うことなく返すことは主権の放棄であ る。従って正しく言えば、政府は中国力を恐れて尖閣諸島の領有権を一部放棄している のだ。その点を中国が突くことは間違いない。「日本の領有権主張は実態と異なる。日本 は主権を行使できていない。」と。
国際法の遵守は、今後の世界の平和と安定を考える時に欠かせない問題である。だか
らこそ、日本は尖閣諸島問題と東シナ海の資源問題で絶対に中国に屈服してはならな いのてある。ここで日本が屈すれば中国の覇権主義は最早止まることはない。
③の理由
中国は沖縄侵略も考えている。軍事に関心を持つ者なら直ぐに分かることである。東シ
ナ海の独占だけなら中国は尖閣諸島がなくても戦略的に少しも影響されない。だが、中 国が太平洋に出ることを国家の命運がかかる問題だと考えていたらそうはいかない。
彼等が太平洋に出なければならない理由は、一つは台湾の問題、一つは世界規模に
拡がった経済と資源確保の問題である。日本人は軍事力を毛嫌いするだけで勉強しな いから見えていないが、経済も資源確保も軍事力という背景なしには維持できないので ある。現在の日本も現実はアメリカの軍事力による秩序維持により経済活動も資源の確 保もできているのである。
台湾侵略を考える時に問題となるのは、アメリカであり、沖縄のアメリカ軍である。更
に、中国の艦船が自由に太平洋に出入りさせるには沖縄本島と宮古島の間の海峡確保 が絶対に必要になる。ここを軍事的に押さえられていたら中国の空母も潜水艦も常に脅 威を受ける。
中国から見たら、尖閣を占領し軍港と滑走路を造れば中国本土から戦闘機や爆撃機
がわざわざ東シナ海を越えずとも沖縄の在日米軍に銃口を直接突きつけられる。それは アメリカ軍の沖縄からの撤退とということに繋がる可能性を拡大させる。逆に日本にとっ て尖閣諸島と東シナ海の日中中間線以南の排他的経済水域の放棄は国家の存亡に繋 がるということなのだ。このことを抜きにして尖閣諸島の領有権問題は語ることは出来な い。
この3つの日本の立つべき点を石原都知事は抑えている。それに比べたら、野田総理
の言った「政府による尖閣諸島購入」は世界に無知を晒して、しかも無知を晒したことを 知らない。都の尖閣購入を色々言う人はいるだろうが、他の誰のやり方で尖閣を守れる だろうか。帝国主義を復活した中国からどうやって日本を守るのか。尖閣を守るのか。沖 縄を守るのか。日本の断固たる意思を中国と世界に明確に示したものは誰か他にいま すか。
日本国民は何故かくも自己の正義を主張することに臆病なのか。特に中国・韓国・北
朝鮮に何も言えないのか。それは洗脳されているからだ。戦後の日本人は精神的に奴 隷である。日本国憲法など普通の感覚を持った人間なら、その中身が、「日本は間違っ ていました。申し訳ありません。戦勝国の皆さんの言うとおりです。以後反省して、戦勝国 の皆さんの支持に従います。」という詫び証文であるは直ぐに分かる。ところが飼い慣ら された奴隷にはそれが見えない。飼い慣らされていることは恥なのだということが分から ない。それどころか、自分を持たないことが正義なのだ。奴隷にとって祖国を守るために 戦うことは悪である。アメリカの為に戦い、中国のために、北朝鮮のために戦うことが正 義なのだ。
石原都知事のやり方云々を議論する前に、中国の意思はどこにあるのかをきちんと看
破すべきだ。それなしに議論しても何の意味もない。帝国主義中国に、膝を屈するのか、 独立国家として自らの正義を実現するのか。どっちを選ぶのか。その課題を全国民が突 きつけられている。結論は出さねばならない。出さねば日本は丸ごと全部中国の支配に 屈する。属国となる。
尖閣の問題は、日本を守るために自己の生命を投げせる日本人のみが正しい答えを
出せる。そうであれば、それが石原都知事と違う意見であっても少しも構わない。明確な のは日本国民に戦えと言えない野田総理には答えを出す資格がないということである。
![]() |